2019/07/19

SketchUpPro 2019.2 ジオロケーション取込機能のアップデート!

今回リリースされた 2019.2 で、ジオロケーション取込機能がアップデートされました!

SketchUp は Google 時代は、XYZの原点に緯度と経度を指定して、GoogleMap の地図画像や衛星画像、3次元地形を取込むことが可能で、Google から Trimble に変わって5年の経過措置が終了した後も、Digitalglobe や OpenStreetMap から同様に取り込む機能は継続しています。

SketchUp で地形や衛星画像を取り込む際、いままでは最大範囲(約2km x 2km)を一回で取り込む場合、画像の解像度が低くなってしまうため、画像を拡大して解像度をあげて、数回に分けて取込を繰り返す必要がありました。

有償の PlaceMaker というプラグイン($199.00/年)にはこの作業を自動で処理してくれる機能もありますが、なんと今回のアップデートで、SketchUp の標準機能でも、広範囲を解像度を上げて取り込むことが可能となりました!

[場所を追加] コマンドを実行すると、新しいインターフェイスが表示されます。
たとえば、取込可能な最大範囲を表示した場合の解像度(ズームレベル)は15となっていますが、解像度をあげて、18とすると、取込可能な範囲は、画面のサイズの制限から、小さくなってしまいます。
このまま取り込むと、解像度は高いが、範囲は狭い状況となってしまうので、この解像度で広範囲が必要な場合は、範囲をずらしながら作業を数回繰り返さなければなりませんでした。
新しいUIでは、ズームレベルは小さいまま(広範囲のまま)、インポートレベルのスライダーで、範囲はそのままズームレベルを上げた画像を1回で取り込むことが可能となりました!
取り込まれたテクスチャを確認すると、DigitalGlobe のコピーライトのついた画像が指定した範囲によって自動的に分割されて取り込まれていることがわかります。
Google から Digitalglobe にサーバーが変更となりましたが、今回のアップデートで、SketchUp 単体でもここまでの解像度の画像が取込可能となりました。いろいろなプラグインも含めて、SketchUp での地形モデリング手法にまた選択肢が増えさまざまな利用が
考えられるのではないかと思います。

※ 本機能の実行には、SketchUpPro 版 または SketchUpStudio 版が必要です。





No comments: