2015/12/17

大きな LargeToolSet 小さな LargeToolSet

新しいバージョンがリリースされるといつも今まで使い慣れていた環境と同じになるように、プラグインのインストールやツールメニューのカスタマイズをしているのですが、


こんな感じに、いろいろなツールをレイアウトするために、メニューバーにデフォルトで並んでいるツールは全てカスタマイズをして削除して、ラージツールセットを表示しています。 より多く並べたいので、いつも、アイコンサイズは環境設定で「小さい」設定としていたのですが・・・
Mac 版では、バージョンアップしながら増えてきた「3点円弧」や「扇型」、「回転長方形」などは「小さい」LargeToolSet には反映されていません。

最近ようやく「大きい」LargeToolSet には、これらの新しいコマンドのアイコンが反映されていることを発見・・;
と言うか、「小さい」LargeToolSet にも反映してほしい!
・・・という Mac 特有の事情でした・・;



2015/12/16

SketchUp8, 2013 でジオロケーションが読み込めない件

以前のエントリでも記述していましたが、SketchUp8, SketchUp2013 でジオロケーション情報が読み込めなくなってしまった件、2015/6/1以降、Googleのサーバが停止したことを受け、下記ページでその状況と対処方法が正式に公開されています。

Understanding the June 1, 2015 changes that affect SketchUp 2013 and SketchUp 8

上記は、El Capitan (OS X 10.11.2) に SketchUp8 (FREE) をインストールして、[場所を追加...]コマンドを実行した結果です。「詳細についてはここをクリックしてください」というところからもリンクしています。

Trimble は2012年に Google から SketchUp を取得しましたが、それまで Google のサーバにアクセスして動いていた [ジオロケーション] - [場所を追加...] コマンドや、[3DWarehouse] - [モデルを取得...] コマンドなどは、経過措置として、Google のサーバへのアクセスを Trimble のサーバにリダイレクトするように Google 側が対応してくれていました。その経過措置が 2015/5/31で終了したことで、2015/6/1以降、SketchUp8, SketchUp2013ではジオロケーション情報が読み込めなくなってしまった状況です。

上記ページでは、もちろん新しいバージョン(2014, 2015, 最新は2016)へのアップデートをするように記述されていますが、アプリケーション本体に記述されている情報の書き換え方法(下記リンク)も、公式に公開されています。

Resolving issues related to June 1, 2015 changes that affect SketchUp Pro 2013 and SketchUp Pro 8

以前のエントリでは、リダイレクトされる前の情報のままでも良かったのですが、2015/6/1以降、リダイレクトされなくなったので、場合によっては、今回の上記リンクで示され、ダウンロード可能となっている [SketchUp.dat] ファイルを直接全て差し替えると良いでしょう。 
ダウンロードリンクは、 SketchUp8 用 SketchUp.dat と、SketchUp2013 用 SketchUp.dat と、内容はそれぞれ別なので、ご注意を・・

SketchUp8 用
http://assets.sketchup.com/files/su8/SketchUp.dat.zip

SketchUp2013 用
http://assets.sketchup.com/files/su13/SketchUp.dat.zip

ちなみに、El Capitan (OS X 10.11.2) にインストールした SketchUp8 (FREE) でも、上記対処をすれば、[場所を追加...] できることが確認できました。










2015/11/18

SketchUp / LayOut 2016 公式日本語版クイックリファレンスカード

新しく公開された SketchUp 2016 の help ページから、日本語版のクイックリファレンスカードへのアクセスリンクをたどることができました。

英語版のページはこちら
http://help.sketchup.com/en/article/3000081

LayOutのページにもリンクが追記されました
http://help.sketchup.com/en/article/3000193

記述中の、クイックリファレンスカードのダウンロードリンクの、 /en/ の部分を /ja/ とすると、 WIN/MAC どちらも日本語版をダウンロード可能です。(ページを日本語に切り替えても、現状は英語のままで、リンクも英語版へのリンクのままでした)

http://dl.trimble.com/sketchup/2016/ja/sketchup2016refcardmac.pdf
http://dl.trimble.com/sketchup/2016/ja/sketchup2016refcardwin.pdf
http://dl.trimble.com/sketchup/2016/ja/layout2016refcardmac.pdf
http://dl.trimble.com/sketchup/2016/ja/layout2016refcardwin.pdf





LayOut の Lozenge (錠剤/カプセル) →「ひし形」と誤訳されている件、アプリケーション含めて未だに治ってませんでした・・ この形は、日本の場合は、「俵型」がいいと思うのですが・・・





SketchUp Pro/Make 2016 リリース!

SketchUp Pro/Make 2016 がリリースされました・・


メンテナンスサポート期間中であれば、ライセンスのアップデートをして新しいライセンスを発行することで移行できます。インストールは前回同様 SketchUp 2016 フォルダをアプリケーションフォルダにコピーするだけで、2015との共存も可能です。
Mac 版の対応 OS は、MacOS X 10.11 (El Capitan), 10.10 (Yosemite), 10.9 (Merveric)  まで。今回から 10.8 (Mountain Lion) 以前は対象外となってしまいました。
WIN 版は 7 まで対応することと比較すると  10.8 は残しておいて欲しいところでしたが・・  http://help.sketchup.com/en/article/36208

Mac 版のリビジョンナンバーは 16.0.19913 となりました。
リリースノートはこちら http://help.sketchup.com/en/article/141303

概要は以下のとおりです・・

SketchUp
・Trimble Connect の標準対応
・Component の Reload における 3DWAREHOUSE 対応
・レポート生成の強化
・インファレンスエンジンの強化
・デフォルトマテリアルのリフレッシュ
・高解像度グラフィック対応したアイコン
・機能拡張ポリシーの導入
・起動時の WELCOME ダイアログのリフレッシュ
Help Center のアップデート
・OSX 10.11(El Capitan) と Windows10 への正式対応

LayOut
・参照データの Cloud 対応
・寸法線の強化
・レイヤ機能の強化
・PDF出力の最適化
・OSX 10.11(El Capitan) と Windows10 への正式対応
Help Center のアップデート
・LayOut C API の公開

2015/07/16

Push/Pull コマンドでダブルクリックしたときの振る舞い・・

Double Click -> Push or Pull ??


SketchUp の代表的コマンドともいえる Push/Pull コマンドでは、はじめに Push/Pull した値と方向を覚えてくれており、2回目以降は、面をダブルクリックするだけで同じ値と方向の Push/Pull をしてくれます。

このときの基本的な注意事項は、はじめの Push/Pull で操作した面が [表] だったか [裏] だったかを意識しておく事です。2回目以降、最初の面と同じ状態の面をダブルクリックしないと、最初と同じ方向に Push/Pull されないということです。
(英語ですが公式ヘルプの記述はコチラ↓)
Push/Pull Tool: Repeating a Push/Pull operation
http://help.sketchup.com/en/article/94889


ところが、モデリング中、このダブルクリックによる Push/Pull で、最初と同じ面をダブルクリックしているにもかかわらず、時々、逆方向に Push/Pull される場合があり、なぜなんだとずっと悩んでいました。
まず気付いたのは、はじめの Push/Pull がマウス操作だったのか? VCB から数値入力したのか? で、その後のダブルクリック動作に違いがあるということです。どうやら、ダブルクリック時に思ってたのと違う方向に Push/Pull されるのは、 VCB から数値入力した場合に起こっているということです。

そこで、最初の Push/Pull と 2回目のダブルクリックによる Push/Pull を、以下の通り検証してみました。

 1〜8:はじめの Push/Pull をマウス操作
9〜24:はじめの Push/Pull で VCB から数値を入力

検証で判明した事は、やはり、はじめの Push/Pull をマウス操作した場合は、2回目のダブルクリックで問題はなく、はじめの Push/Pull を VCB から数値入力した場合は、すべて思ってたのと逆の方向に Push/Pull されてしまうということでした。

これで全て納得できた!とおもっていたところ、検証をさらに繰り返してみると、VCB からの数値入力で、正常に動作することもあり、ますますわけがわからなくなってしまいました。(正常に動作し始めると、その後はずっと正常に・・・)


Mac だけの特有の状況なのかもしれませんが、その後、再現性のある、ある法則(?)が判明しました。 はたしてこれは仕様なのか? BUG なのか? よくわかりませんが・・・

検証結果は以下のとおり・・・

<ダブルクリックが逆動作となる場合>
(1)裏面を VCB によらず Pull する (または、表面を VCB によらず Push する)
(2)その後別の面を VCB から数値入力して Push/Pull する
(3)すると、この動作以降のダブルクリックによる Push/Pull は逆方向となってしまう

<ダブルクリックが正常動作となる場合>
(1)裏面を VCB によらず Push する (または、表面を VCB によらず Pull する)
(2)その後別の面を VCB から数値入力して Push/Pull する
(3)すると、この動作以降のダブルクリックによる Push/Pull は正常動作となる

まあ、VCB から数値入力した場合は気をつけましょうということでしょうか・・
あるいは、ダブルクリック前は、必ずマウス操作による Push/Pull にしておく??

SketchUp は、表面でも、裏面でも、Push/Pull すると、かならず、表面が表になる様にPush/Pull 後の面を構成してくれる(面を状況によって反転してくれる)という仕様なので、そのこととなにか関係があるのかもしれませんね・・・(謎)



2015/06/12

SketchUp Mac 版と Win 版の違いメモ(1) バックアップと自動保存

[環境設定]-[全般] で、[バックアップファイルを作成する]、[自動保存]をチェックして有効にしている場合・・・

自動保存ファイル名
→すでにどこかにオリジナルを保存している場合、同じ場所に生成され、環境設定で設定した時間ごとに上書きされる
(Mac) Autosave_(ファイル名).skp
(Win) (ファイル名).skp (? 確認中・・)

バックアップファイル
→ファイルを保存した時点で、保存したファイルと同じ場所に生成される
(Mac) (ファイル名)~.skp  (※ファイル名の後ろに '~'がつき、拡張子は skp のまま)
(Win) (ファイル名).skb (バックアップファイルは拡張子が *.skb)

一度も保存していない時の自動保存ファイル名
(Mac) Autosave_無題_(N).skp  (N) は連番数字
(Win) 0.skp (? 確認中・・)

一度も保存していない時の自動保存ファイルの保管場所
(Mac) MacintoshHD/Users/(ユーザ名)/Library/Application Support/SketchUp 2015/Autosave/
(Win) マイドキュメントフォルダ (? 確認中・・)

Mac ではときどき、ユーザー/ライブラリの上記 Autosave フォルダ内をのぞくと、いろいろ昔の 「無題」 の自動保存ファイルがたまっている事があったりします・・
(ユーザ/ライブラリへの移動は OPTION キーを押しながら、[移動]メニューから[ライブラリ]を選択です・・)

Autosave ファイルは、クラッシュしたときにはその直前の設定時間ごとの最後の状態が保存されるファイルで、自分で保存コマンドで無事保存できた場合は、生成されません。(保存完了後に Autosave ファイルは削除されるということです・・) 大きなサイズの場合はデフォルトの5分毎に、Autosave されると、その都度すこしまたされることになってしまいますが、適当な時間で、少なくとも Autosave を有効にしておくほうがよいのかなと・・

Backup ファイルは、ファイルを保存するときに、そのファイルを名前を変えてコピーしておくものです。なので、その後の作業で更新された情報は Backup ではなく Autosave で設定時間毎に保存されるというようにしておかないと、だいぶ逆戻りということになってしまうわけです・・





2015/06/08

SketchUp Version History

SketchUp の誕生から今までのタイムラインをつくってみました・・


Ruby Script が搭載された Ver.5 の頃は、PRO版とFREE版のちがいは Sandbox Tool が付属しているかどうかでした・・ (他にはインポート/エクスポートできるデータ形式が限定されることなどでしたが、Ver.6までは FREE 版でも DXF/DWG はインポートできてました)
モデルを GoogleEarth に配置できる PlugIn を発見してワクワクしていたら、その後Google 傘下となり、PRO 版には LayOut が付属する様になりました・・
Google 時代には 3DWarehouse が始まり、GoogleEarth 上のモデルをつくるために PhotoTexture や NearByModel 、ブラウザで モデリングする GoogleBuildingMaker などさまざまな試みがなされ、そのいくつかは今でも継承されています・・
さまざまが角度から撮影した画像データから3D形状を解析する現状の GoogleEarth の手法が発展した事で SketchUp は Google を卒業、その後Trimble 傘下となって3年・・ IFC の IN/OUT が可能となり、64bit化、そして密かに(?)確実にアップデートしてきている LayOut ・・

はたして次期バージョン 2016 ではどんなアップデートがあるのでしょうか??

(2015.06.12 画像更新 : SketchUp7 で Dynamic Component 搭載)

2015/04/05

LayOut の寸法線のカスタマイズ

SketchUp による Information Model を取込み、 LayOut で Drawing として表現する上で、LayOut の寸法線はどこまでカスタマイズ可能なのか? さまざまな 2D-CAD ではかなり細かな設定が可能ですが LayOut で 2D-CAD 的 Drawing 表現がどこまで対応できるのか検証してみたものです。
上記の寸法線は LayOut で 1/50 程度の Drawing を表現する上でカスタマイズしたものです。それぞれ選択すると、[寸法スタイル]と[形状スタイル]そして[フォント]ダイアログで表示される内容は同じですが、上の寸法線は、下の寸法線と比較すると、引出し線の両端部 a と b の部分がゼロとなっています。
[寸法スタイル]で設定可能なのは、ダイアログにあるとおり、寸法値の表示位置(ラインの内側・上・外側)、寸法値が小さい時の表現方法、単位の表示の有無、縮尺、長さの単位と精度、角度の単位と精度などです。
[形状スタイル]ダイアログでは、寸法線の線種・太さ・スタイル・両端のマーカーの種類とサイズ、文字部分の背景色(塗りつぶし)などが設定できます。
そして、寸法値自体のテキストの色やフォントの種類・サイズ・フォントの色・書式などは、[フォント]ダイアログで設定です。

これまでのダイアログでは、寸法線の引出し線の設定は見当たりません。当初はこの部分は設定できないものとあきらめていたのですが・・・
実は寸法線は、右クリックしてコンテクストメニューから[分解]すると、複数のパーツに分解できます。それぞれのパーツは LayOut の [ライン] と [テキスト] なので、寸法線の引出し線部分も、単に [ライン] で構成されていることがわかります。
分解せずに、この引出し線部分の [ライン] の [形状スタイル] を設定する為には、まず、寸法線を選択して ダブルクリックします。(SketchUp の グループの中に入るイメージです)
寸法値の部分をダブルクリックするとやり易いと思います。
ダブルクリックした直後は、全ての構成要素が選択された状況ですが、この状況であれば引出し線部分のみを左右個別に選択可能です。(なにも無いところをクリックしてしまうとグループの外に出てしまうのでご注意を・・)
引出し線のみを選択できたら、あとは[形状スタイル]ダイアログで、端部のマーカー(開始矢印/終了矢印)とそのサイズをカスタマイズします。
上記の通り、見た目はちょっとわかりづらいですが、開始矢印側 (a側) はプルダウンの一番上 (マーカーなし) 、終了矢印側 (b側) はプルダウンの一番下 (端点から延長方向に同じ線) が設定されています。要するに、引出し線と寸法線の交点のマーカーが、単に延長線で、その大きさが設定されているわけです。はみ出す部分を無くしたい場合は数値をゼロにするか、開始矢印側と同じく、プルダウンから一番上を選択します。
あとは、a側ですが、拡大してよく見ると、端点を示す水色のポイントが2つ表示されています。この部分の内部的なしくみはわかりませんが、端点部分の水色のポイントは、マウスでドラッグして位置を変更できるので、コチラ側はなるべく拡大して、好みの位置に変更するという状況です。左右独立しているので、両端の位置を合わせてカスタマイズ完了です。

出来あがった、オリジナル寸法線は、スクラップブック化しておきましょう。スポイトでこの寸法線のフォーマットを吸い取ってから、寸法線コマンドを実行すると、以降は同じ書式で寸法線が描画可能です。

SketchUp 2015 から採用された LayOut のラベル機能とあいまって、Information Modeling された 3D Object を LayOut で Drawing 表現可能となり、これは実務レベルでも新たなワークフローとなってきています。









2015/02/20

エンティティ情報ダイアログの表示がおかしい時の対処法・・?

SketchUp のウィンドウメニューから表示する「エンティティ情報」ウィンドウですが、モデリング中にはなにかと参照する無くてはならないものです。Macの場合、他のウインドウ(レイヤやシーンなど)に自動的にくっついて、タイトル部分をダブルクリックすると最小化したりして、ワークスペースを使いやすくしてくれているのですが、このことがなにか影響しているのかどうか?時々、表示がおかしくなってしまうことがあります。

表示されているはずなのにどこにもなかったり、気付くと画面の左上にいってしまっていたり、しかもタイトルバーがメニューバーの後ろになってしまい、移動ができず、さらには表示項目欄が横方向にはのびるのに縦方向にはのばせなかったり、必要事項が参照できないなどなど・・

↑左上によってしまい移動不可能な状態

↑面を選んでも面積が表示されない状況

SketchUp を終了させて再起動しても直らない・・こんな時の対処方法です・・
すでにフォーラムにはだいぶ前から掲載されていた様ですが、最近ようやく発見してすっきりしました。

Mac の場合、ライブラリのプリファレンスフォルダ内の該当ファイルを削除するなどの方法もある様ですが、単純な以下の方法で対処可能です。


SketchUp -> 環境設定 -> ワークスペース で「ワークスペースをリセット」!
既知の方にはなんてことないですが、同じ状況になってしまっている方はお試しを^^;

ところで、エンティティ情報ダイアログで、エッジを選んだ時の日本語表示がちょっと変・・フォーラムにも報告したので、メンテナンスリリースでなおるといいなぁ・・


2015/02/06

SketchUp Pro/Make 2015 MR3 リリース・・

前回のリリースから49日のメンテナンスリリース3です・・
リリースノートはコチラ

Mac 版のリビジョンナンバーは 15.3.329となりました。


 
リリースノートによるといくつかのバグフィックスと安定性の向上がはかられたようです。ローカライズ版の誤訳もいくつか修正された様ですが、確認したところ日本語版の LayOut の [ひし型] (Lozenge = 薬のカプセルのようなカタチ = 端半円長方形?) は直っていませんでした・・;
Mac 版の LayOut のスクラップブックに関しては、もし、デフォルトの設定のままで自分でつくったスクラップブックを保存していた場合(LayOut.app内部のパスに保存していた場合)アプリケーションをコピーして上書きすると消えてしまうので、注意が必要である事が記述されてますのでご注意を!!・・(とりあえず今までのものは MR2 とかをつけてアプリケーション内の [SketchUp 2015]フォルダ名を別にしておくといいかもしれませんね)




2015/02/05

SketchUp まわりの Renderer

SketchUp まわりのレンダラーを価格順に並べてみました・・
(Mac版については可能な限り対応情報も記述していますが、OSのバージョンとの組み合わせなど全ての記述を保証するものではありません。実際の導入に当っては各サイトを確認してください。検証は MacOSX10.8 の SketchUp2015M2 で行っています。)


FREE

Twilight Render / Twilight Render LLC / (Win/Mac)
Twilight Render v.2.3 Hobby, FREE, no render size limit and no watermark
※SketchUp7/8/2013/2014/2015


FREE

Maxwell for SketchUp V3.1 / Nextlimit / (Win/Mac)
Maxwell for SketchUp V3.1, FREE, 800x800
http://www.maxwellrender.com/products/maxwell_for_sketchup
※SketchUp6/7/8/2013/2014/2015


FREE
Shaderlight / ArtVPS Ltd. / (Win/Mac)
Shaderlight FREE 2014(v3.3), 640x480
http://www.artvps.com/
FREE vs PRO
※SketchUp7/8/2013/2014/2015


FREE
IDX Renditioner / IMSI Design / (Win/Mac)
IDX Renditioner EXPRESS v.3, FREE, 640x480
※SketchUp8/2013
(Forumの情報では、WIN版2014対応アップデータがある様ですが、Mac版は2014-2015は投稿時点では未対応の様です・・)


FREE
KERKYTHEA / Solid Iris Technologies / (Win/Mac/Linux)
Kerkythea 2008 Echo (ver.2.0.19) 18 Oct. 2008 FREEWARE/OPEN SOURCE
http://www.kerkythea.net/
SketchUp Plugin (Win/Mac) : SU2KT 3.17 28 Oct. 2010
※SketchUp7/8/2013/2014
(Mac版SketchUp2015でもPluginの実行を確認できました・・)


FREE
POV-Ray / Persistence of Vision Raytracer Pty. Ltd. / (Win/Mac/Unix/Linux)
POV-Ray (ver.3.7.0) 6 Nov. 2013 GNU APGL  Free Software
http://www.povray.org/ (v.3.7.0は正式リリースではWin版のみ)

old version (1.0 - 3.6.2) : (http://www.povray.org/ftp/pub/povray/Old-Versions/)
Unofficial Mac version : (http://megapov.inetart.net/povrayunofficial_mac/)
Mac版は正式リリースではv3.6.2まですが、アン・オフィシャルサイトでv3.7.0がリリースされています。

※SketchUp6/7
(Plugin については2013以降の情報は見当たらず、Mac版2015では動作確認できませんでした)


 FREE
Blender v.2.7.3a (Win/Mac/Linux/Solaris/Irix)


 FREE
SunFlow v.0.07.2 (Java Program Win/Mac/Linux/Unix)
但し、Blender経由


 FREE
LUX RENDER v.1.4 RC3 (Win/Mac/Linux) 開発継続中(ドネーション
SU2LUX_044rc3.rbz (開発継続中)


FREE
AIR / SiTex Graphics Inc. / (Win/Linux)
Air Free 14.01, 1024 x 1024, 9 Dec. 2014
http://www.sitexgraphics.com/index.html
SketchUp Plugin (Win) : SketchAir 0.6
※SketchUp2013/2014


FREE
Raylectron / SoftByle Labs, Inc. / (Win only)
Raylectron v.4.48 Free, no time limit, limited resolution with watermark
http://raylectron.com/
http://softbytelabs.com/Forum/
※SketchUp8/2013/2014/2015


FREE
LumenRT / e-on software / (Win/Mac)
LumenRT 2015 VIZ FREE
http://www.lumenrt.com/
※SketchUp7/8/2013/2014/2015
※商用利用不可


$19.99 FREE
※2015/03/23 FREE になりました 詳しくはコチラ(SketchUp Effect)
Visualizer for SketchUp / Imagination Technology Inc. / (Win/Mac)
Visualizer for SketchUp v1.3.13 v.1.2.24 ($19.99), FREE 7-day trial
http://getvisualizer.com
※SketchUp 2013/2014/2015
昨年リリースされたばかりのニューフェース。クリックしてピントと露出を自動調整する高速リアルタイムプレビューが特徴的。プレビューウィンドウサイズは自由に設定できるが、大きくなるほどプレビューのレスポンスに影響する。SketchUpの2点透視モードに対応。断面カットにもリアルタイムに対応し断面は黒く塗りつぶされる。照明リソースがなく、太陽光のみなので、インテリアの場合は工夫が必要。


 FREE
Brighter3d for SketchUp / / (Win only)
Brighter3d for SketchUp v.2.3.0 (FREE)
http://www.brighter3d.com/
※SketchUp 8/2013/2014/2015


$99.00
Maxwell for SketchUp V3.1 / Nextlimit / (Win/Mac)
Maxwell for SketchUp V3.1 LICENCED ($99/€75), FullHD(1920x1280)
http://www.maxwellrender.com/products/maxwell_for_sketchup
FREE vs LICENCED
Maxwell Render Forum
※SketchUp6/7/8/2013/2014/2015


$99.00
Twilight Render / Twilight Render LLC / (Win/Mac)
Twilight Render v.2.3 Pro ($99.00)
※SketchUp7/8/2013/2014/2015
この価格帯でレンダリングサイズに制限が無く、コストパフォーマンスがよい。リリース当初は WinOnly だったが V1.5 から Mac対応。Kerkythea 2008 Echo のマテリアルとの互換性あり。(Rendering Engine は Kerkythea)


$99.00
IDX Renditioner / IMSI Design / (Win/Mac)
IDX Renditioner v.3 ($99.99)  1024x1024, FREE Trial
※SketchUp8/2013
(Forumの情報では、WIN版2014対応アップデータがある様ですが、Mac版は2014-2015は投稿時点では未対応の様です・・)


 $100.00
Brighter3d for SketchUp / / (Win only)
Brighter3d for SketchUp v.2.3.0 (PRO)
http://www.brighter3d.com/
※SketchUp 8/2013/2014/2015
PRO 版は将来のアップデートは永久に無料とのこと・・


$159.00
Indigo RT / Glare Technologies Limited / (Win/Mac/Linux)
Indigo RT 3.8.23 ($159.00/€119.00) FREE 30day Trial
※SketchUp6/7/8/2013
(Mac版 SketchUp2015 で Forum にアップロードされていた SkIndigo-3.8.25.rbz beta の動作を確認できました)


$160.00
RENDER [IN] / SB2 / (Win/Mac)
RENDER [IN] v.2.1.3 ($160), FREE 30 day Trial
※SketchUp7/8/2013/2014/2015
レンダリングエンジンはARTLANTIS, iVisit 3D Builder (FREE) に対応するデータを書き出し, ブラウザやモバイル端末(iOS, で360°パノラマプレビュー可能


$175.00
Ariel Vision for SketchUp / Render Plus Systems Inc. / (Win only)
Ariel Vision ($175), FREE 30 day Trial
※ SketchUp 2013/2014 (2015は投稿時点では未対応)


$189.00
LightUp / Adam Billyard / (Win/Mac)
LightUp for SketchUp v.4.2.a ($189), FREE 30 day Trial
http://www.light-up.co.uk/
LightUp Forum
※SketchUp7/8/2013/2014/2015


$198.00
SU Podium / Cadalog, Inc. / (Win/Mac)
SU Podium V2 / V2PLUS ($198), FREE 30 day Trial
※SketchUp8/2013/2014/2015


$199.00
SimLab Composer / Simlab Soft / (Win/Mac)
SimLab Composer 2015 Rendering bundle ($199), FREE 15 day Trial
3DPDF Bundle $99.00, Animation Bundle $299.00, Simulation Bundle $499.00
http://www.simlab-soft.com/index.aspx
※SketchUp8/2013/2014/2015


$199.00
IDX Renditioner / IMSI Design / (Win/Mac)
IDX Renditioner Pro v.3 ($199.99) 4096x4096, FREE Trial
※SketchUp8/2013 (2014-2015は12/18時点未対応?)


$199.00
iClone / REALLUSIONInc. / (Win only)
iClone6 PRO ($199.00), STD ($99.00), FREE 30 days trial

$199.95
Raylectron / SoftByle Labs, Inc. / (Win only)
Raylectron v.4.48 ($199.95)
http://raylectron.com/
http://softbytelabs.com/Forum/
※SketchUp8/2013/2014/2015


$299.00
Shaderlight / ArtVPS Ltd. / (Win/Mac)
Shaderlight PRO 2014(v3.3), 16000x16000 ($299), FREE 14 day Trial
Shaderlight Cloud Renderiing 1credit = $9.99 = 1920x1080 
http://www.artvps.com/
FREE vs PRO
※SketchUp7/8/2013/2014/2015


$240.00
Caravaggio / Caravaggio Dev Group / (Win/Mac)
Caravaggio Render (€195/$240), FREE Trial
※SketchUp 2013/2014/2015



 $337.00
THEA RENDER / Solid Iris Technologies / (Win/Mac/Linux)
THEA RENDER v.1.4.03.1240 (€295.00/$337.00 ), FREE demo
Thea for SketchUp Plugin Beta v.1.4.03.248 (Win/Mac) €19.50
※SketchUp 6/7/8/2013/2014/2015


$349.00
FluidRay / Fluid Interactive / (Win/Mac)
FluidRay RT v1.1.1 ($349), FREE 15 day Trial
FluidRay Forum


$375.00

AIR / SiTex Graphics Inc. / (Win/Linux)
Air 14.01 ($375.00)
http://www.sitexgraphics.com/index.html
SketchUp Plugin (Win) : SketchAir 0.6
※SketchUp2013/2014


 $495.00
LumenRT / e-on software / (Win/Mac)
LumenRT 2015 ARCHITECT $495, FREE 30 day Trial
http://www.lumenrt.com/
※SketchUp7/8/2013/2014/2015


$499.00
IRender nXt / Render Plus Systems Inc. / (Win only)
IRender nXt 5.0 for SketchUp ($449), FREE 30 day Trial
※ SketchUp 2013/2014/2015



 $570.00
ARTLANTIS 5 / Avbent Group / (Win/Mac)
ARTLANTIS 5 Render v.5.1.25 (€500/$570), FREE 30 day Trial
Export Plug-in from SketchUp to Artlantis 5 (Win/Mac)
※SketchUp 8/2013/2014/12015


$610.00
Caravaggio / Caravaggio Dev Group / (Win/Mac)
Caravaggio Studio (€495/$610), FREE Trial
http://www.caravaggio3d.com/
※SketchUp 2013/2014/2015


$775.00
Maxwell Render / Nextlimit Technology Inc. / (Win/Mac/Linux)
Maxwell Render Suite V.3.1 €595/$775, FREE 30 day Trial
SketchUp Plug-in v.3.1.0 (Win/Mac)
※SketchUp 6/7/8/2013/2014/2015


$835.00
V-Ray / Chaos Group / (Win/Mac)
V-Ray 2.0 SP3 for SketchUp ($835), FREE 30 day Trial
http://www.chaosgroup.com/en/2/vrayforsketchup.html
http://www.vray.com/
※ SketchUp 8/2013/2014/2015


$835.00
Indigo Renderer 3.8.26 ($835.00/€595.00) FREE 30day Trial
※SketchUp6/7/8/2013
(Mac版 SketchUp2015 で Forum にアップロードされていた SkIndigo-3.8.25.rbz beta の動作を確認できました)


$995.00
LumenRT / e-on software / (Win/Mac)
LumenRT 2015 STUDIO $995, FREE 30 day Trial
http://www.lumenrt.com/
※SketchUp7/8/2013/2014/2015



 $995.00
KeyShot 5 / Luxion / (Win / Mac)
KeyShot 5.2.10 HD $995, FREE 15 day Trial
http://www.keyshot.com/
※SKPデータ直接読込可


 $1031.00
RenderLights / 3D Render Oy / (Win/Mac)
RenderLights v.1.8 (€899.00/$1031.00), FREE 30 day Trial
Mac 版ベータは開発中・・


 $1135.00
ARTLANTIS 5 Studio / Abvent Group / (Win/Mac)
ARTLANTIS 5 Studio v5.1.25 (€990.00/$1135.00), FREE 30 day Trial
Export Plug-in from SketchUp to Artlantis 5 (Win/Mac)
※SketchUp 8/2013/2014/12015




$1695.00
Vue / e-on software / (Win/Mac)
Vue xStream 2015 ($1695.00), Vue Infinite 2015 ($1295.00)
SketchUp to Vue Exporter ($49.95)
 $1,715.00

LUMION / Act-3D B.V. / (Win only)
LUMION 5.3, (€1499/$1715)
http://lumion3d.com/
※SketchUp7/8/2013/2014/2015


※SKPデータ直接読込可(SketchUp 8/2013/2014)


$1,983.00
Twinmotion / Abvent / (Win only)
Twinmotion v.4, (€1650.00/$1893.00), FREE 30 day Trial
http://www.twinmotion.com/


$1,995.00
LumenRT / e-on software / (Win/Mac)
LumenRT 2015 GeoDesign $1995, FREE 30 day Trial
http://www.lumenrt.com/
※SketchUp7/8/2013/2014/2015



$1,995.00
KeyShot 5 / Luxion / (Win / Mac)
KeyShot 5.2.10 Pro $1,995, FREE 15 day Trial
+Animation $500, +VR $1000
http://www.keyshot.com/
※SKPデータ直接読込可(SketchUp 8/2013/2014)


 $3,430.00
LUMION / Act-3D B.V. / (Win only)
LUMION 5.3 PRO, (€2999/$3430)
http://lumion3d.com/
※SketchUp7/8/2013/2014/2015
※SKPデータ直接読込可(SketchUp 8/2013/2014)


2/6 追記:各価格表記をチェック時点のレートで$に統一しました・・