2013/11/24

ジオロケーションが読み込めない!? 対処方法はコチラ・・

先日たまたま SketchUp と GoogleEarth の連携についてデモする機会があったのですが、いつものように「ファイル」メニューの「ジオロケーション」から「場所を追加」を選択して、GoogleMap から検索した範囲を選択して、航空写真/地形情報を取込もうとしたのですが・・・

「グラブ」ボタンを押しても、切り取ったマップは表示されるのですが、SketchUp 上に取込まれませんでした。仕方なくすでにGoogleEarthに書き出していたKMZファイルでその続きはデモしたのですが・・・

最近いろいろなプラグインをインストールしまくっていたので、なにかコンフリクトが起きてしまっているのかな?と原因追求に頭を悩ませていたのですが、ようやく今日その対処方法をみつけることができ、原因が判明しました!! (Pluginのコンフリクトではありませんでした。)

リソースはコチラ
※1ページ目の一番上のTommyさんの投稿です(ページ切り替えは最下部右)
※上記フォーラムは閉鎖されました・・

どうやら11/19以降、Google が Google Map API ver.2 のサポートを止めて ver.3 nに移行した事が原因の様です。 SketchUp 2013 および SketchUp 8 は、この Google Map API ver.2 を利用して、「場所を追加 (Add Location) 」以外にも、「レポートを生成 (Generate Report)」「写真テクスチャ (Photo Texture)」機能を実現していました。
(SketchUp 7  では、Google Earth を別に起動して、そこで表示されている状況をキャプチャするという方法で、これは今でも問題なく動いています。)

対処方法ですが、上記の英文に書かれている通りですが、テキストエディタで "SketchUp.dat" というテキストファイルを編集する必要があります。そのファイルが置かれている場所は、以下の通り、SketchUp 2013 と SketchUp 8 で違うので、注意が必要です。

SketchUp 8 の場合:
Macintosh HD / ライブラリ / Application Support / Google SketchUp 8 / SketchUp / SketchUp.dat

SketchUp 2013 の場合:
Macintosh HD / アプリケーション / SketchUp 2013/ SketchUp / Contents / Resources / Content / SketchUp.dat
(アプリケーションフォルダ内のSketchUp2013 を右クリックして「パッケージの内容を表示」することでアクセスできます。)

SketchUp.dat を見つけたら、右クリックで「テキストエディット」などのアプリを指定して開きます。

編集する場所は、テキストファイルの一番下のブロックです。SketchUpが起動していないことを確認してから編集して下さい。

[ModelHere]
MODEL_HERE_DIALOG={WAREHOUSE_SERVER}/3dwarehouse/skpaddlocation?hl={GWS_CULTURE}
TERRAIN_SERVER=http://maps.google.com
TERRAIN_MAX_POINTS=2500

と書かれているブロックのうち、「MODEL_HERE_DIALOG=」より後ろを以下のように書き換えます。(間違えのないようにコピー&ペーストするとよいと思います。)

[ModelHere]
MODEL_HERE_DIALOG=http://help.sketchup.com/sites/help.sketchup.com/files/product/addlocation.html?hl={GWS_CULTURE}
TERRAIN_SERVER=http://maps.google.com
TERRAIN_MAX_POINTS=2500

※2014/04/07 追記!!
※URLが下記に変更になった様です(おそらく ver.2014 リリースから?)
※参照していたリソースも書き換えられた様ですが、上記のままでも下記にリダイレクトされる様です

[ModelHere]
MODEL_HERE_DIALOG=http://3dwarehouse.sketchup.com/addlocation.html?hl={GWS_CULTURE}
TERRAIN_SERVER=http://maps.google.com
TERRAIN_MAX_POINTS=2500

編集が終わったら保存して、作業は完了です。
これで SketchUp を起動して、「場所を追加」すれば、今まで通り、2つのレイヤに地形情報が取込まれます。


このテキストデータは、本来ユーザーが編集するものではないため、再インストール時には上書きされてしまいます。もっとも、次期メンテナンスリリースでは、あらかじめ対処されていることとは思いますが・・ それまで待てないという方は、自己責任にてお願いします。


※2016/05/09 追記!!
「SketchUp 8, 2013 でジオロケーションが読み込めない件」にて記述していますが、2015/05/31 Google の SketchUp 関係のサーバが停止しました。

上記で記述している SketchUp.dat について、自分で書き換えなくても、SketchUp Help Center の下記アーティクルから、ダウンロード可能です。


2013/08/16

SketchUp Pro/Make 2013 MR2 日本語版リリース!

6月のMR1リリースから約2か月、SketchUp Pro/Make 2013 の Maintenance Release 2 がリリースされました。
MR1までは5カ国 (EN, FR, DE, ES, IT) でしたが、今回さらに5カ国 (JA, KO, PT-BR, ZH-CN, ZH-TW) 追加されました。RU と NL は未リリースの様です。

リリースノートはコチラ

SketchUp に関しては MR1までの細かなバグフィックスがなされている様です。
その内容は以下の通り。

以下の問題が修正されました

・一部のマシンで標準ビュー(例えば、トップ、フロント)を使ったシーンを更新する時の、グラフィックカード関連のクラッシュ
・(MAC) 寸法またはテキストを使ったモデルを2次元DWGにエクスポートする時にクラッシュしていた
・(MAC) VCB (Value Control Box) にクリックまたはタブで移動したときに、期待通りに動作していなかった
・(MAC) Mac OS X10.8 で動作しているマシンで、Windows 固有のインストラクターコンテンツが表示されていた
・(WIN) 一部のマシンで[ファイル]メニュー項目を選択するとクラッシュしていた
 このクラッシュは[ファイル]メニュー項目を選択する時に、全てのインポータ、エクスポータをロードすることに起因しており、一部のマシンではFBXエクスポータがクラッシュを引き起こしていたことによる(FBXエクスポート時のクラッシュを回避する方法の提示)
・(WIN) Windows のタスクバーに最小化された状態でSketchUpを閉じた場合、再起動しても フローティング・ルビー・ツールバーが表示されなかった
・RBZファイルの解凍に失敗すると、その時点でSketchUpはクラッシュしていた
・[レイヤー]ダイアログの[名前]欄のヘッダーをクリックしても期待通りにソートされなかった
・[モデル情報]の[ジオロケーション]ダイアログで場所を追加しても更新されなかった
・OSのユーザー名に日本語・中国語が含まれている動作環境で、マテリアルまたはスタイルをクリックした時、ユニコードの構成によってはクラッシュしていた
・OSのユーザー名に日本語・中国語が含まれている動作環境で、ファイルのインポートまたはエクスポートをした時、ユニコードの構成によっては失敗していた
・誤訳、図版の短縮表現、翻訳の不足
・イタリア語版、Windowsビルドでの認証解除時のクラッシュ


Mac版のリビジョンナンバーはそれぞれ、13.0.4811 となりました。
(Win版は 13.0.4812)
MR1まで、英語環境で使用していましたが、アプリケーションフォルダの英語版のフォルダ名を、「SketchUp 2013E」として書き換えてから、日本語版を新たにインストール(フォルダをドラッグ&ドロップ)してみましたが、いままで取込んでいたRubyスクリプトや環境はそのままで、日本語版として起動することができました。

日本語化されたメニューのなかで、ちょっと気になったのは、SketchUp 2013 からの新機能、[Extention Warehouse] の和訳が「延長ギャラリー」となっている事。
ここは英語のままか、せめて「機能拡張ギャラリー」がよいのではないかと・・^-^


あと、SketchUp 8 までは [選択] となっていた、Select Cursor (矢印) の和訳がなぜか、 [表示] となっていました・・ まあ、細かい事ですが・・  (2013.08.20 追記 )








2013/06/15

SketchUp Pro/Make 2013 MR1 Release !

SketchUp 2013 のリリースから間もないですが、 Maintenance Release 1 がリリースされました。

リリースノートはコチラ

いくつかのバグフィックスがあったようです。
Mac 版のバージョン・リビジョンナンバーはそれぞれ 13.0.4123 となりました。

現状5カ国語 (EN, FR, ES, DE, IT) ですが、アップデートを確認して表示されるダウンロードリンク一覧ページには、日本語を含めた他の7カ国 (JA, KO, PT-BR, NL, ZH-CN, ZH-TW, RU) も用意されているので、日本語版のリリースも期待できそうです・・






2013/06/09

SketchUcation Plugin Store で Plugin をインストール

SketchUp 2013 がリリースされ、SketchUcation Plugin Store もリニューアル・アップデートされました。


SketchUp 2013 で Extention Warehouse が搭載される以前から、SketchUp 8 で同様な機能を実現していた Plugin です。

利用するにはまず、 SketchUcationTools というプラグインをインストールします。ダウンロードは、 Plugin Sotre Download ページ の Try It Now! ボタンから。
SketchUcation のフォーラムの Topic [Plugin] SketchUcation Plugin Store からも直接ダウンロードすることも可能です。(アカウントの作成とログインが必要です。)

ダウンロードしたファイル (SketchUcationTools-v1-1-3.rbz) を SketchUp 2013 にインストールする方法は、[SketchUp] メニューの [Preferences...] で表示されるダイアログの左のリストの [Extentions] から。


ここには (1) すでに標準でインストールされている Plugin, (2) Extention Warehouse でインストールした Plugin, (3)その他マニュアル操作でインストールした Plugin などがリストアップされています。ここでダイアログの右下の [Install Extention...] ボタンを押し、ダウンロードした *.rbz ファイルを選択します。
これで SketchUp から直接 SketchUcation Plugin Store にアクセスできるようになります。[View] メニューの [Tool Palettes] で [SketchUcation Plugin Store] にチェックが入っている事を確認して下さい。

SketchUcation Plugin Store Tool Palette

[Tool Palettes] は左から Plugin Store, Plugin Manager, Extention Manager です。
[Plugins] メニューの [SketchUcation] からもアクセス可能です。

[Plugins] menu - SketchUcation

SketchUcation で公開されている Plugin の検索・インストールは Plugin Store からアクセスします。アカウントを入力してログインするとブラウザに Plugin のリストが表示され、ここから直接 Plugin を選択して Install 可能です。
インストール時には、Plugin をどのフォルダにインストールするか?選択するダイアログが表示されます。
SketchUp 2013 からはメインのプラグインの保管場所はユーザーのホームディレクトリのライブラリフォルダ内 (*1) となりました。 Extention Warehouse でインストールされた Plugin はこの [メイン Plugin フォルダ] にインストールされるので、これらと区別するには、[Yes] を選択して、 [カスタム Plugin フォルダ] を選びます。(要するに、いままで手作業で Plugin をインストールしていた、ルートにあるライブラリフォルダ内 (*2) です。)

(*1) /ライブラリ/Application Support/SketchUp 2013/SketchUp/Plugins/
(*2) /ユーザー/(ユーザー名)/ライブラリ/Application Support/SketchUp 2013/SketchUp/Plugins/

[Yes] すなわち [カスタム Plugin フォルダ] へのインストールを選択した場合の注意点としては、ダウンロードされる Plugin は圧縮された *.zip 形式のファイルで、インストール先のフォルダ (*1) は自動で開いてくれるものの、解凍されたファイルは、自動的に所定のフォルダ (*1) にインストールされず、手作業で移動しなければならないという事です。

[No] を選択した場合は、*.rbz 形式のファイルがダウンロードされ、この場合は自動で [メイン Plugin フォルダ] (*2) にインストールされます。

これらの Plugin のインストール方法はある意味まだ過渡期で、今後統一されてゆくのかどうか? SketchUp 2013 の Extention Warehouse にはいまのところない便利な Plugin も多数あるため SketchUcation Plugin Store も要チェックというところでしょうか・・・

SketchUcation Plugin Store Tool Palette の [Plugin Manager], [Etention Manager] については別のエントリにて・・












2013/05/27

Extention Warehouse で Plugin をインストール - Solar North (太陽北) コマンド

今回の SketchUp 2013 のリリースで新たに強化された機能は大きく分けると2つ。
一つは LayOut による 2D Drawing 表現のための機能強化。そしてもう一つが Extention Warehouse (beta) による SketchUp の拡張性の強化。ということで、試してみました。


SketchUp 2013 になって、Ruby Script による Plugin のインストール方法が、よりスマートにできるようになりました。もちろん、いままでと同じように Plugin をダウンロードして、マニュアル作業で所定のフォルダ (*1) にいれて SketchUp を再起動する方法や、 SketchUp 8 からサポートされた [環境設定] の [機能拡張] から *.rbz ファイルを選択して [機能拡張をインストール] する方法も残されています。


いままでの方法に慣れてしまっていると、 WEB ブラウザで 今回新たに公開された Extention Warehouse にアクセスして、必要なプラグインを検索してダウンロードしてしまいそうになり、実際、 WEB ブラウザでアクセスした場合は、[ダウンロード] ボタンが表示されてしまい、どこが新しい方法なのだろう?と思ってしまいます。

ブラウザでアクセスした場合の Extention Warehouse

今回新たに追加されたスマートな方法で Plugin をインストールする場合は、SketchUp 2013 本体を起動して、デフォルトで ToolBar に追加された [Extention Warehouse] アイコン または、 [Window] メニューの [Extention Warehouse] からアクセスします。
Extention Warehouse

[Window] メニュー
SketchUp 2013 本体内蔵のブラウザで Extention Warehouse にアクセスした場合は、[ダウンロード] ではなく、表示が [インストール] となり、ここから直接 Plugin をインストールできるようになります。(Google アカウントでのログインが必要です。)

SketchUp 内蔵ブラウザでアクセスした場合の Extention Warehouse
SketchUp 2013 になり、なぜか標準インストールから消えてしまった上記の Solar North (太陽北) コマンドは、建築設計を進める上では必須なので、関係者は  Extention Warehouse の Top developper [SketchUp Team] の一覧から、選択/インストールしておきましょう。

今回の Extention Warehouse からのインストールの最大の特徴は、ログインしたアカウント毎に、インストールされた Plugin をブラウザ上で管理することができるようになった事です。ブラウザの上部、検索ボックスの左の、アカウント名の表示されている部分をクリックすると、 下記に示すメニューが表示され、


[My Extention] を選ぶと、インストールされている Plugin の一覧が表示されます。

現時点 (2013/5/27) で Extention Warehouse に登録されている、SketchUp 2013 で動作確認済という事になる Plugin は 113個 ですが、いままで手作業による方法では煩雑だった Plugin の [インストール] 、さらには [アンインストール] または [一時的な無効化] が、ブラウザ上で可能になった事は、大きなメリットといえるのではないでしょうか?

ちなみに、今回の方法でインストールされる Plugin は Google アカウント毎に管理していることもあるため、Mac の場合、ルートのライブラリフォルダ (*1) ではなく、ユーザーのホームディレクトリ内のライブラリフォルダ (*2) にインストールされるようになっています。手作業によりインストールするものはいままでどおりルート側 (*1) としておけば、 Extention Warehouse で管理するものと区別できそうです。

(*1) /ライブラリ/Application Support/SketchUp 2013/SketchUp/Plugins/

(*2) /ユーザー/(ユーザー名)/ライブラリ/Application Support/SketchUp 2013/SketchUp/Plugins/

※Mac OS X LION 以降の場合、ユーザーのホームディレクトリ内のライブラリフォルダは、 Finder の [移動] メニューで [OPTION] キーを押すと表示されアクセスできます。(参照エントリはコチラ


<補足> リリースノートより

  • We are installing only the following extensions with the product : Advanced Camera Tools, Dynamic Components, Sandbox Tools, Photo Textures. The other SketchUp 8 extensions (Ruby Script Examples, Ocean Modeling, Utilities Tools, Shadow Strings Fix toolbar, Solar North toolbar) are available for download on the Extension Warehouse.
8ではインストールされていたけど、2013では標準でインストールされなくなった Plugin は上記のとおり・・・
  • The plugins directory on the Mac has moved to ~/Library/Application Support/SketchUp 2013/SketchUp. We no longer install anything into the Macintosh HD/Library/Application Support/SketchUp directory.
Mac の場合、Plugin をインストールするフォルダは、今後はユーザーディレクトリのライブラリフォルダに移動するということが公式に・・ ただ、Extention Warehouse にないPlugin をいままでのルートのライブラリフォルダにインストールしても、現状、認識してくれている様です・・

2013/05/23

SketchUp 2013 の新機能

SketchUp 2013 の新しい機能の解説ページ (英語版)より・・

LayOut の新機能により、SketchUp との連携による Drawing 表現が強化されました

LayOut の新機能
・SketchUp と同じ 'x' や '/' を使った複製・割付
・ラベルの引出し線で曲線サポート
・寸法線のインチ系数値表示を読みやすくする拡張
・リドローの高速化
・ページパネルにページ番号表示
・パターンによる塗りつぶし
・3Dモデルのベクターレンダリングの高速化
・さらに拡大

公式ブログでも詳しく解説されています。(2013/5/23 追記)

SketchUp の新機能
・Extention Warehouse
・アニメーションをビデオ出力可能に
・その他

リリースノートはコチラ

ヘルプフォーラムなどのURLも今回変更されました


SketchUp 2013 リファレンスカード (MAC版)

LayOut 2013 リファレンスカード (MAC版)

※新しい Quick Reference Card (PDF) のダウンロードリンクはコチラです・・ (2013.06.04 追記)

2013/05/22

SketchUp Pro 2013 / SketchUp Make 2013 Release !

SketchUp のメジャーアップデート版 (SketchUp Pro 2013 / SketchUp Make 2013) がリリースされ、同時に WEB サイトも大幅にリニューアルされました。(現状5カ国語)

今回のリリースから FREE 版の表現がなくなってしまいましたが、従来の FREE 版にあたるものは SketchUp Make 2013 とネーミングが変わりました。Autodesk の 123D Make を意識したのでしょうか?(機能的には 123D Design / 123D beta の様な気もしますが・・)
※SketchUpMake は FREE ですが、商用利用は不可となりました。

英語版の新規購入価格は $495 から $590 となりましたが、既存ユーザーのアップデート価格は $95 と従来と同じで、早速アップデートしてみました。
バージョンが年号になり今後は1年以内のアップデートでなければアップデート価格が適用できなくなってしまうのかどうか?気になるところです。
(オーダーした明細には、SketchUp 自体は No charge で、Upgrade 1 year Maintenance & Support が $95 となっていました。)

Google から Trimble になっていたものの、前回のリリース (SketchUp 8 M5) まではインストールされるフォルダにはまだ Google の文字が残っていましたが、今回のバージョンでは SketchUp 2013 というフォルダをそのまま Application フォルダにコピーするというインストール方法となりました。ということで、今までの他のバージョンとの共存は可能です。しかし、今回ネーミングが変わったので、Pro 版と Make(FREE) 版が共存できるのか?とういとそうではなく、どちらもフォルダ名が「SketchUp 2013」アプリケーション名は 年号もつかない「SketchUp」と同じなので、注意が必要です。

Pro 版の SketchUp 2013 フォルダの中には今まで通り3つのアプリケーションが入っています。(SketchUp 8 と比べると赤の色味が若干代わり、LayOut はアイコンが変更になっています。)


また、Mac版の場合、今回のリリースから Mac OS X 10.7 (LION) 以上が必要となってしまいました。直前の SketchUp 8 M5 までは Mac OS X 10.6 (Snow Leopard) でも起動できていただけに、すこし残念です。


アプリケーションのそれぞれのバージョンナンバーは 13.0.3688 となりました。




ちなみに、PlugIn などをインストールするライブラリフォルダも変更となり、
(Macintosh HD) / Library / Apprication Support / SketchUp 2013 / SketchUp /  Plugins / となりました。
そのため、SketchUp 8 で利用していた PlugIn はそのままでは引継がれません。必要なプラグインは再インストールが必要なので、ひとつずつ動作を確認しなが、今回新たに公開された Extention Warehouse beta  でのインストール方法等も、試してみようと思っています。